祝、ゴジラ復活!

Godzilla Matsui


絶好調のヤンキース。「もう松井はいらないんじゃないか?」という声を跳ね返すような復帰第1戦。4の4とは、すごいじゃないですか。まずは、完璧なゴジラ復活を祝して一曲!
■ "Godzilla" Blue Oyster Cult (YouTube)
でも、松井選手には、今後、もっと違うステージでがんばってほしいな。
19世紀にアメリカ合衆国にはじめて移民して以来、日本人は彼の国で活躍してきました。戦後は、多くの日本企業が進出し、日系移民と同様、アメリカ社会で重要な役割を果たしてきたと思います。でも、そうした時間の中で培われたアメリカ人の中の「ジャパン」は一貫して、日本人・企業・モノのいずれも、小粒・勤勉・精緻・滅私などといった固定化されたイメージの枠の中にありました。それらの反対語を並べればそのままアメリカ人のステレオタイプが描けてしまうほど、日本人はアメリカ社会の中ではユニークな存在だったと思います。そのユニークさが、日本や日本人に対するある種の尊敬に結びついていたことは事実ですが、一方で、私たちはアメリカ社会の中では異物だった、と言ってよいと思います。
野茂選手以来、多くの日本人選手がメイジャーリーグに飛び込みましたが、彼らがアメリカ野球の中で築いた確固たる地位もやはり、既存の対日本イメージの地平を飛び出したものではありませんでした。それは例えば、ホンダやトヨタの製品がアメリカの自動車市場に占めたポジションとよく似ていると思います。
決して、そうした過去の日本の活躍ぶりを、大したことないじゃないか、などと言うつもりはまったくありません。ただ、日本ではナンバーワンの大砲だった松井選手には、本当の意味で、アメリカ人の土俵で勝負してほしいと思うのです。同じような活躍を、かつて伊良部投手に期待したこともあったのですが・・・・・・・・。ゴジラは怪獣ですから、突如アッパーベイからマンハッタンに上陸してニューヨークを縦横無尽にぶっこわすような、パワフルな大暴れ振りを見せてほしいんだよな、やっぱり!

P.S. きのうテレビを見ていて気づいたのですが、メイジャーリーグ、黒人選手が減りましたね。10年前くらいには、今の倍くらいいたような気がします。