シルビライ

イーグルス出世作「テイク・イット・イージー」、いい歌ですね。

この歌は、ジャクソン・ブラウングレン・フライの共作なわけで、イーグルスのみならず、ジャクソン・ブラウン個人もしばしば録音しています。

"Take it easy."は、米語で、「気楽にやれよ」とか「問題ないよ、うまく行くさ」みたいなニュアンスなんでしょうか、仲間同士のあいさつによく使われます。この定番フレーズ、最近のライブで、ジャクソン・ブラウンが漫談のオチに使っています。あれやこれやしゃべった後で、「ま、いいんじゃないの、気にしない気にしない」みたいな感じに、です。
2002年5月、ボルティモアで行われたアコースティックライブでは、アンコールの最後にこの曲をもってきました。「最後は、イーグルスのヒットナンバーだよ」。客はもう何を演るのかを察して大盛り上がり。「国際的に大人気の歌でさ、フィンランド語やオランダ語スペイン語や中国語にもなってるんだよね、知ってた?」、とつづきます。「でもね、訳詞がちょいとヘンだったりしてさ・・・・・」。ジャクソンは、中国語バージョンとスペイン語バージョンの???フレーズを取り上げてひとくさり。笑いを取ると、その最後に「テイク・イット・イージー」。会場はまたまた大爆笑。
[MP3] "Take It Easy" - Jackson Browne 2002-05-18
同じ英語圏でも、オーストラリアでは、あまり"Take it easy."は使わなかったような気がします。それにかわって、同じようなシチュエーションでよく耳にしたのが、「シルビライ」、"She'll be right."。一般的な表現で言い換えれば、"It will be OK."みたいな感じだと思いますが、なぜか、"She"なんです。そこで、「ね、そのシルビライの『彼女』って、誰なんだい?」と尋ねると、一様に肩をすくめたりゲラゲラ笑ったりしながら、「そんなの知らねぇよ」と来ます。いいでしょ、この感覚。ともあれ大いに気に入って、私も使いまくりました。そんなある日、某州立大学の副学長さんにお呼ばれされてディナーをごちそうになった晩、お別れの際に「シルビライ」とやったら、彼女、目を丸くしていました。どうやら、あまりお行儀の良いフレーズではないようでした(笑)。
世界金融危機にまつわる不景気な話に、ジミンが経済対策の目玉に掲げたトンマな定額給付金・・・・・世の中トホホなことばかりですが、ま、気にしない気にしない。シルビライですよ、ご同輩。